ということで、ピンクの粉
入荷してます!
連日35度以上の猛暑でへばりそうなみなさん、ご注文をお待ちしてます!
ピンクイオンファクトリー
ということで、ピンクの粉
入荷してます!
連日35度以上の猛暑でへばりそうなみなさん、ご注文をお待ちしてます!
ピンクイオンファクトリー
結果から言うと、予選リーグで私たちの2022クラブ選手権は終わりました
ですが、予定されていた5試合、すべて日程どおり進めることができました
時にはテスト週間、時には濃厚接触者、時には負傷、時には警告・退場案件もありましたが、なんとか日程をこなすことができました
予選リーグで終えたので、なんで「祝」なのか疑問を持たれる方もいらっしゃるでしょう
大量失点でありながら、なんで「祝」なんだ?という思いの方もいらっしゃるでしょう
そもそもこの公式戦が始まる時、選手に伝えた言葉があります
「このクラブ選手権、良い経験にしようぜ」
最終戦ではゴール前のFK、最終ラインの統率、ボールの持ち方やキープ力、突破、いろんな場面で選手の成長を観ることができました
その中でも、一貫していたのは「失点後の行動」にあります
「相手チーム歓喜中、いち早くセンターへボールを戻し、試合の再開を待っている姿」です
観戦していただいていた方々は、お気付きでしたでしょうか
得点・失点、どちらにせよ、試合再開を素早くする事が一貫してました
得点を挙げて嬉しくない訳でなく、失点し失意する訳でなく、試合時間確保のために選手たちがやってくれました
私たちは特に、失点するときの気持ちを他チームより多く経験しています
また選手数も多くありませんから、少人数で試合をするチームの気持ちも理解しています
他チームのみなさんが(たぶん)経験したくない事も、たくさん経験してきています
この経験値は選手たちのこれからの人生の糧になると信じています
ありがとうございます、せんしゅのみなさん
本当にありがとう
敦賀FCさんと対戦しました
FC社南マリーナさんと対戦しました
月曜と水曜にスクールをしてます
ですが、月曜は5月いっぱいまでお休みしてます
水曜の技術系クラスではドンドーンと参加選手が増えています
が
体験参加後に保護者の方と雑談していると、ご相談を受けることもございます
チームのこと・他の参加選手のこと・なにが選手に会っているのか(いろんな意味で)という内容です
ゲームクラス・技術系クラスをジュニアユースチームへの階段と位置付けてますが
あえてU-6・U-8・U-10・U-12など、学年で参加者をグルーピングすることはやっていません
選手選手一人ひとりに合った事をやった方が、無駄な時間を過ごすことが無いと思うからです
だから月曜に参加していただくか、水曜に参加していただくか、はたまた別のクラブのスクールをお勧めするか、などなどご相談があればぜひ、月曜か水曜のスクールに参加してみてください。(という勧誘です)
なかなか見応えあったぜ
風雨でサブかった